食と農

プロジェクトについて

プロジェクト学習会
H16第1回/H16第2回/H16第3回 /SNS学習会 /デジタルツール活用学習会 /安全な食を考える /総合的な学習への支援 /食と農に関する学習会 /有機野菜を使った料理 /デジタルツールの利活用(理論編) /デジタルツールの利活用(実践編) /H18総合的な学習の時間支援一覧

この人が作る農産物
大地のMEGUMI
稲作研究会

作物の生産過程

食と農へのメッセージ

用語の解説

データ
女満別町学校給食
料理レシピ

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

成果発表会報告/資料(PDF)

リンク

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

食べ物は命がある限り 文責 宝沢 絵莉佳

はじめに

私が、じゃがいもの歴史を調べようと思った動機は、歴史などを知っていたら大人になっても、役に立つし、「じゃがいもってどこからきたの?」と聞かれて食べ残し、生産量もまじえて説明してあげられたらすごいとか尊敬になるのでこの歴史を調べようと思いました。
(1)いつどこからきたのか
(2)原産地
(3)名前の由来

第1章〜じゃがいもの歴史〜

(1)いつどこからきたのか

じゃがいもの伝来

じゃがいもが日本に伝わってきた理由は、江戸時代では日本とオランダが交際していました。長崎にはかつて「出島」と言う人工島がありそこにはオランダ商館という、唯一の貿易場所がありました。唯一の貿易場所がこの「出島」しかない理由は色々な場所においてしまうといつどこの国が攻めてくるかわからないからです。しかもキリスト教に関係している国は日本にこられませんでした、その理由はその時キリスト教の信者達は将軍達の言うことを聞き入れなくなってしまったので、いつ攻めて来るかわからないので来させなくしました。「出島」にオランダ人が日本に行き来、している時にじゃがいもが日本に伝わってきました。いつ頃日本に来たかというと江戸時代のけいちょう年間に(1534年〜1582年の安土桃山時代)オランダ船によって「出島」に運ばれてきました。1534年〜1582年の安土桃山時代のことです。

(2)原産地

じゃがいもの原産地は中米からアンデス山脈のあたりに咲いています。今でもアンデス山脈の3000m以上の高地には野生のじゃがいもが150種類以上あります。

アンデス山脈図

(3)名前の由来

じゃがいもの最初の呼び名はジャガタライモです、その呼び名の理由は最初じゃがいもがきた場所の名前がジャカルタそしてジャガタライモになり最後はじゃがいもと言う名になりました。「馬鈴薯」と言う名は馬につける鈴に、似ているために「馬鈴薯」と言う呼び名になりました。

ジャカルタ(地図)

第2章〜世界と日本の農業〜

歴史がわかりじゃがいもが昔から作られていることがわかりました。なので日本の人はどれだけじゃがいもを作っているのだろうと思い調べようと思いました。

(1)日本と世界の生産量

じゃかいもの生産量ベスト3(日本)

日本で一番多くじゃがいもを作っている都道府県
日本の生産量でいちばん多くじゃがいもを作っている場所は、1位 北海道約200万t、2位 長崎県約11万t、3位、鹿児島約8000万d、北海道のじゃがいもの生産量が多い理由は明治時代開拓者が食料自給のためにじゃがいもを作りそのため北海道にじゃがいもが多くなりました。あと北海道はじゃがいもを育てるのに良い場所なので多いです、その理由はじゃがいもを栽培するときの温度は15度〜21度どが適しています。北海道では春から秋までの長い間ずっとじゃがいもをそだてるのに良い環境なので生産量が多いです。

じゃがいもの生産量(世界)

世界では、1位ロシア約4000万t、2位ポーランド約2500万t、3位アメリカ約2000万tです。ちなみに日本は世界で14位です、世界ランキングでは日本も結構取れるのに14位と言う事は、世界では、じゃがいもがどれだけ取れているのかわかります。ロシアでは生産量の91%は家庭で栽培し売っています。あとの9%が農家がっつくっているじゃがいもです、ロシアはみんなで協力して輸出する物を作っているから生産量が多いです。

第3章〜食べ残しから考える食について〜

私がこの食べ残しを調べようと思ったのは前テレビで食べ残しのことをテレビでやっていて興味を持ち調べようと思いました。あと生産量がわかりその生産量はどれぐらいみんなが残しているのかなと思い調べました。

(1)食べ残し

食べ残しランキング(グラフ)

皆さんが食べている野菜・米・麺・豆・魚など色々な食べ物があります。
皆さんがどれだけ食べ残しをしているかランキングにしてまとめました。7位までです
ちなみに食べ残しがされていないのは卵です。
食べ残しの理由を東京でアンケートを採った結果1位が古くて食べられないと言う理由が1番でした。[平成8年]
 私はこの食べ残しの結果を見て思ったことは、野菜とか魚など栄養のあるもののほうが多く残されています、それに比べて麺類など少しぐらいしか栄養の無い物の方が多く残されていません。なので、栄養が全然取れていないので風邪など病気にかかる人が多いんだと思いました。 栄養のある食べ物(野菜)には緑色の野菜、赤色の野菜、黄色の野菜と三つの種類があります。ほうれん草、キュウリ、ピーマン、キャベツなど緑の野菜はビタミンCが含まれています。この緑色の野菜は主に体の調子を整えるもとになる野菜です、けれどじゃがいもは主にエネルギーのもとになる野菜になっています、じゃがいもにはエネルギーのもとになるでんぷんが多く含まれています、あとじゃがいもはご飯と同じ栄養があります、けどご飯と比べるとカロリーはご飯の半分です。なのでじゃがいもは主にエネルギーを作る所に入っているのです。麺類に栄養が無いと言うのはカップラーメンなどの麺類です、カップラーメンにはビタミンB1などがそれほど多く含まれていません、けれど、野菜にはカップラーメンの倍以上含まれています、カップラーメンには脂質が多く含まれています、なので太りやすくなりますだからそれほど栄養が無いと思いました。

終わりに

 私は命をつなぐと言うのは食べ物のことだと思います、私たちは食べ物がなければ生きていけません。1日ぐらい食べなくても死にません、けれど2日、5日、10日とご飯を抜いていると段々力が抜けてきて倒れてしまいます。なので食べ物は私たちに取って必要だと思います。しかも栄養を考えずに食べてもだめですカップラーメンばかり食べてもだめです、コンビニの物ばかり食べてもだめです、とても難しいことかもしれません、けれど野菜など栄養のある物も食べなきゃ生きていけ無いので考えて食べなければいけないと思います。私は、好き嫌いが多く野菜はめったに食べません、けれどこの食べ残しのことを調べていて給食をつくってくれる人にも感謝し、じょじょに食べていきたいと思います。



大空町 | 学情研
2005;2006 学習素材のデジタル化連携促進事業